介護福祉士実務者研修
学習方法通学+通信(自宅学習)
資格介護福祉士実務者研修/講座修了時に修了証明書を交付
期間(目安)1ヵ月~(保有する資格により異なります)
受講料30,000円(税込32,400円)~(保有する資格により異なります)
介護福祉士実務者研修とは…
- 「介護福祉士国家試験」の受験に必須条件となる研修です
- 介護分野唯一の国家資格「介護福祉士国家試験」を受験するために、介護の実務経験3年と併せ、介護福祉士実務者研修修了が義務づけられています。
- 修了することでサービス提供責任者として活躍できる
- 介護福祉士実務者研修では、コミュニケーション技術から医療的ケアまでのより専門的な介護知識とスキルを学習します。修了すると介護業務の他に、訪問介護サービスのコーディネート業務などを行う「サービス提供責任者」として活躍ができます。
アクタガワの介護福祉士実務者研修が選ばれる4つの理由
アクタガワでは、安心して学び、実践的な知識やスキルを身につけていくことができます。学習内容を仕事で生かすことができ、即戦力として活躍が期待できます。
アクタガワでは、安心して学び、実践的な知識やスキルを身につけていくことができます。学習内容を仕事で生かすことができ、即戦力として活躍が期待できます。
お持ちの資格に合わせた免除科目対応!
介護の資格をすでにお持ちの方は、資格の種類により免除科目があります。お持ちの資格に合わせて、受講期間や受講時間数を短縮できます。
充実した就業・キャリアアップの支援!
講座修了後には専門スタッフによる就業相談会を実施致します。在宅系介護から居住系介護まで、静岡県内で介護サービスを幅広く展開するアクタガワだからできるサポートです。
当社に就業していただける場合は受講料(テキスト代を除く)を全額返金致します。
講師陣は現場経験豊富なエキスパート!
厳しい講師要件をクリアしたエキスパートである講師陣が、自宅学習時の添削指導や、スクーリング時の指導を行います。現場経験も豊富なため、実践的な知識や技術を学ぶことができます。
少人数制のスクーリングで丁寧な指導!
スクーリングは最大でも20人の少人数制のため、受講生一人ひとりに合わせ、丁寧に指導を致します。わからないことはすぐに解決し、実践的な知識とスキルを効率的に学習していただけます。
1学習内容content of study
学習で身につけること
専門的・実践的な介護の知識とスキル
介護福祉士として求められるコミュニケーション技術、認知症の理解、生活支援技術、こころとからだのしくみ等、専門的・実践的な知識とスキルを身につけられます。アクタガワが介護現場で培ったノウハウも交えて習得でき、お仕事ですぐに実践できます。
介護福祉士として求められるコミュニケーション技術、認知症の理解、生活支援技術、こころとからだのしくみ等、専門的・実践的な知識とスキルを身につけられます。アクタガワが介護現場で培ったノウハウも交えて習得でき、お仕事ですぐに実践できます。
医療的ケアの知識・演習
原則、医師や看護師以外には認められていなかった「たん吸引」や「経管栄養」等の医療的ケアの基礎的な知識とスキルを学べます。
原則、医師や看護師以外には認められていなかった「たん吸引」や「経管栄養」等の医療的ケアの基礎的な知識とスキルを学べます。
カリキュラム
自宅学習とスクーリングを組み合わせた研修で、実践に必要な知識とスキルを習得できます。資格を全くお持ちでない方の受講期間は6ヵ月となりますが、保有する資格により学習科目と総学習時間が異なるため、介護職員基礎研修修了者の受講期間は1ヵ月の短期間となります。
2研修概要training overview
設置者に関する情報
設置者の法人種別、名称並びに主たる事業所 の所在地及び連絡先 |
株式会社アクタガワ 静岡市駿河区馬渕一丁目8番1号 |
---|---|
法人の代表者の氏名 | 代表取締役 芥川崇仁 |
資本金等及び介護福祉士養成施設以外の実施事業 | 会社概要 |
介護福祉士養成施設に関する情報
介護福祉士養成施設の名称、住所及び連絡先 | アクタガワ介護福祉士実務者研修講座 静岡市葵区常磐町2-13-4芥川ビル6階 |
---|---|
介護福祉士養成施設の代表者の氏名 | 稲葉道一 |
介護福祉士養成施設の開設年月日 | 平成28年7月1日 |
学則 | 学則 |
介護福祉士養成施設の研修施設、図書室(蔵書数を含む)等の設備の概要 | 芥川ビル4階・5階(静岡市葵区常磐町2-13-4) |
養成課程に関する情報
養成課程のスケジュール(期間、日程、時間数) | 養成課程のスケジュールは、こちらからご確認ください。 |
---|---|
定員 | 20名 |
受講までの流れ | お申し込みから受講開始までの流れ |
費用 | 受講料はこちらからご確認ください。 |
科目ごとのシラバス | シラバス |
教員数、科目ごとの担当教員名(教員の氏名、略歴、保有資格) | 詳細はこちらをご確認ください。 |
使用する教材 | 長寿社会開発センター発行テキスト |
3スケジュールschedule
開講月 | 6月、7月スタート | |
---|---|---|
週回数 | 週2回 | |
曜日 | 火・金 | |
時間 | 9:00~18:00(介護過程) | 9:00~16:20(医療的ケア) |
受講期間 | 無資格 6か月 介護職員初任者研修・訪問介護員2級 4か月 訪問介護員1級 2か月 介護職員基礎研修 1か月 |
4受講までの流れflow to completion
お申し込み~修了までの流れ
5料金fee
受講例
受講料(一括払い)※ テキスト代を含みます。
介護職員初任者研修修了者 | 172,800円(税込) |
---|---|
ホームヘルパー2級修了者 | 172,800円(税込) |
ホームヘルパー1級修了者 | 75,600円(税込) |
介護職員基礎研修修了者 | 32,400円(税込) |
無資格の方 | 194,400円(税込) |
分割払い | 有 |
---|